DX340でApple Musicにログインできない原因はYubiKeyだった|Apple ID二要素認証の落とし穴

ガジェット

はじめに

iBasso DX340でApple Musicを使おうとしたら、ログイン画面でこうなった。

「信頼されたデバイスへ認証番号を送信しました」

……なのに、iPhone側には通知だけ届いて6桁の確認コードが表示されない
まさかの詰み案件。調べてもどこにも情報がなく、完全に行き止まり。

結果から言えば、YubiKeyをApple IDに登録していたのが原因だった。
この記事では、その再現手順と原因の仕組み、そして解決法をまとめておく。


現象の概要

  • DX340でApple Musicログインを試みる
  • パスワード入力後、「信頼されたデバイスへ認証番号を送信しました」と表示
  • iPhoneには「Apple IDサインインのリクエスト」通知が来る
  • だが、通知をタップしても確認コードが表示されない
  • 設定アプリ内の「確認コードを取得」ボタンも消えている

一見、iPhoneのバグやApple Music側の不具合に見えるが──
実際はApple IDのセキュリティキー設定(YubiKey登録)による制限が原因だった。


原因:YubiKey登録によって従来の2FAが無効化される

Appleの二要素認証(2FA)は現在、次の2種類がある:

認証方式内容DX340での挙動
通常の6桁コード方式信頼されたデバイスにコードを送信手動で入力すればOK
セキュリティキー方式(YubiKeyなど)物理キーでのみ認証可能DX340では非対応。コードも出ない

YubiKeyを登録すると、Apple IDは「セキュリティキー専用モード」に切り替わり、
6桁コード方式が完全に無効化される。
このとき「確認コードを取得」ボタンもUIから削除される。

つまり、DX340(Android)ではYubiKey認証が行えないため、
ログイン時にコードも出ず、Apple Musicは技術的にサインイン不可能になる。


解決方法

一時的にYubiKey認証を解除する

  1. iPhoneで「設定」→「Apple ID」→「サインインとセキュリティ」
  2. 「セキュリティキー」を開く
  3. 登録済みのYubiKeyを一時的に削除
  4. すると、「確認コードを取得」ボタンが復活
  5. 6桁コードを取得してDX340で入力
  6. Apple Musicにログイン完了
  7. ログイン後、再びYubiKeyを登録し直す

これでDX340でもApple Musicが利用できるようになる。


補足:なぜYubiKeyを外すとコードが出るのか

Appleのセキュリティ設計では、
「6桁コード」と「物理キー」は排他関係になっている。
YubiKeyを登録すると、Apple IDは物理キーによる認証専用に切り替わり、
他の2FA手段は全て無効化される。

これはApple公式も次のように明言している:

“If your Apple ID is secured with a security key, you can only sign in on devices and browsers that support security keys.”
— Apple Support: Use security keys to protect your Apple ID

つまり、Apple Music for AndroidのようにFIDO2未対応なアプリは、
YubiKeyモードのApple IDでは認証できない。


技術的背景:Apple Music for Androidの構造的限界

Apple MusicのAndroid版は、
内部でApple独自の「AuthKit WebView」を使っており、
Android標準のFIDO2 APIやWebAuthnには対応していない。

そのため:

  • OS側はYubiKeyを認識できても
  • Apple Musicアプリはそれを呼び出さない

というチグハグな構造になっている。
Googleログインや1Passwordが普通に使えるのに、
Apple Musicだけ動かないのはこのため。


まとめ

項目内容
現象DX340でApple Musicログイン時、コードが届かない
原因Apple IDにYubiKeyを登録している
解決策一時的にYubiKeyを削除してコード式2FAに戻す
再発防止Appleデバイス用とAndroid用でApple IDを分ける

あとがき

「YubiKeyを登録したAppleアカウントを使って、Android DAPでApple Musicを使う」なんて、
マニアックな環境すぎて誰も検証していなかったんだろう。

でも実際、この仕様はAppleの“囲い込み文化”の名残に見える。
ハード的にはDX340もFIDO2対応してるのに、
Apple MusicアプリがAPIを無視してるのは非常にもったいない。

昔のSonyほど極端じゃないにせよ、
Appleも相変わらず「他社デバイスでは最低限しか動かさない」スタンス。

──とはいえ、今回の件でようやくログインできた。
もし同じ症状で詰んでる人がいたら、
「YubiKey登録を外すだけ」で解決するので、ぜひ試してほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました