【2025年】今話題のJavaScriptフレームワーク:Astro・Solid.js・Qwik・Fresh・Svelte 5、それぞれの魅力と選び方

技術

はじめに

フロントエンド界隈は相変わらず進化が早く、毎年新しいフレームワークが登場しています。React、Vue、Angularといった定番フレームワークが安定している一方で、パフォーマンスや開発体験の向上を目指した新しいアプローチのフレームワークが注目を集めています。

今回は2025年現在、特に注目すべき5つのJavaScriptフレームワークを、実際のコードサンプルと共に紹介します。

Astro – 静的サイト生成の革命児

Astroは「Island Architecture」という概念を導入し、必要な部分だけでJavaScriptを実行する画期的なフレームワークです。デフォルトでは静的HTMLを生成し、インタラクティブな部分のみクライアントサイドJavaScriptを読み込みます。

特徴

  • ゼロJavaScript by default
  • 複数フレームワークの混在が可能(React + Vue + Svelteなど)
  • 優れたSEOとパフォーマンス
  • 静的サイト生成に最適

サンプルコード

astro

---
// Astroコンポーネント (.astro)
export interface Props {
  title: string;
  count?: number;
}

const { title, count = 0 } = Astro.props;
---

<div class="counter-container">
  <h2>{title}</h2>
  <div class="counter">
    <button id="decrement">-</button>
    <span id="count">{count}</span>
    <button id="increment">+</button>
  </div>
</div>

<script>
  // このスクリプトはクライアントサイドで実行される
  let count = parseInt(document.getElementById('count').textContent);
  
  document.getElementById('increment').addEventListener('click', () => {
    count++;
    document.getElementById('count').textContent = count;
  });
  
  document.getElementById('decrement').addEventListener('click', () => {
    count--;
    document.getElementById('count').textContent = count;
  });
</script>

<style>
  .counter-container {
    padding: 20px;
    border: 1px solid #ddd;
    border-radius: 8px;
  }
  
  .counter {
    display: flex;
    align-items: center;
    gap: 10px;
  }
  
  button {
    padding: 8px 16px;
    font-size: 16px;
    border: 1px solid #ccc;
    background: white;
    cursor: pointer;
  }
</style>

使用場面

  • コーポレートサイト、ブログ、ドキュメントサイト
  • パフォーマンスとSEOが重要なサイト
  • 静的コンテンツが多いサイト

Solid.js – 細かい粒度のリアクティビティ

Solid.jsはReactライクな構文でありながら、仮想DOMを使わずに細かい粒度のリアクティブシステムを採用しています。これによりReactよりも高いパフォーマンスを実現しています。

特徴

  • 仮想DOM不要の効率的な更新
  • Reactに似た直感的な構文
  • 小さなバンドルサイズ
  • TypeScript完全サポート

サンプルコード

jsx

import { createSignal } from 'solid-js';

function Counter(props) {
  const [count, setCount] = createSignal(props.initialCount || 0);

  return (
    <div class="counter-container">
      <h2>{props.title}</h2>
      <div class="counter">
        <button onClick={() => setCount(count() - 1)}>-</button>
        <span>{count()}</span>
        <button onClick={() => setCount(count() + 1)}>+</button>
      </div>
      <p>カウントは {count()} です</p>
    </div>
  );
}

// 使用例
function App() {
  return (
    <div>
      <Counter title="Solid.js カウンター" initialCount={5} />
    </div>
  );
}

export default App;

使用場面

  • パフォーマンスが重要なWebアプリケーション
  • Reactからの移行を検討している場合
  • リアルタイムデータを扱うアプリ

Qwik – Resumabilityの新概念

QwikはGoogleのミスコ・ヘヴェリーが開発したフレームワークで、「Resumability」という革新的な概念を導入しています。サーバーサイドでレンダリングされたアプリケーションをクライアントサイドで瞬時に復元できます。

特徴

  • ハイドレーション不要のResumability
  • 遅延実行によるパフォーマンス向上
  • TypeScript完全サポート
  • 直感的なComponent$構文

サンプルコード

tsx

import { component$, useSignal } from '@builder.io/qwik';

export const Counter = component$((props: { title: string; initialCount?: number }) => {
  const count = useSignal(props.initialCount || 0);

  return (
    <div class="counter-container">
      <h2>{props.title}</h2>
      <div class="counter">
        <button 
          onClick$={() => count.value--}
          class="counter-btn"
        >
          -
        </button>
        <span class="counter-display">{count.value}</span>
        <button 
          onClick$={() => count.value++}
          class="counter-btn"
        >
          +
        </button>
      </div>
      <div class="counter-info">
        {count.value === 0 && <p>ゼロです!</p>}
        {count.value > 0 && <p>プラス {count.value} です</p>}
        {count.value < 0 && <p>マイナス {Math.abs(count.value)} です</p>}
      </div>
    </div>
  );
});

使用場面

  • 初回読み込み速度が最重要のサイト
  • 大規模なWebアプリケーション
  • SEOとパフォーマンスの両方を重視する場合

Fresh – Deno製のエッジフレームワーク

FreshはDeno用に設計されたフルスタックWebフレームワークです。デフォルトでクライアントサイドJavaScriptを送信せず、必要な部分のみ「Islands」として動的に動作します。

特徴

  • Deno標準のフレームワーク
  • TypeScript by default
  • エッジランタイムでの高速動作
  • 最小限のクライアントサイドJS

サンプルコード

tsx

// islands/Counter.tsx (Interactive Island)
import { useState } from "preact/hooks";

interface CounterProps {
  title: string;
  start: number;
}

export default function Counter(props: CounterProps) {
  const [count, setCount] = useState(props.start);

  return (
    <div class="counter-container">
      <h2>{props.title}</h2>
      <div class="counter">
        <button 
          onClick={() => setCount(count - 1)}
          class="counter-btn"
        >
          -
        </button>
        <span class="counter-display">{count}</span>
        <button 
          onClick={() => setCount(count + 1)}
          class="counter-btn"
        >
          +
        </button>
      </div>
      <div class="counter-status">
        ステータス: {count > 0 ? '正の数' : count < 0 ? '負の数' : 'ゼロ'}
      </div>
    </div>
  );
}

tsx

// routes/index.tsx (Route Component)
import Counter from "../islands/Counter.tsx";

export default function Home() {
  return (
    <div>
      <h1>Fresh Counter デモ</h1>
      <Counter title="Fresh カウンター" start={3} />
    </div>
  );
}

使用場面

  • Denoを採用している環境
  • エッジコンピューティングを活用したい場合
  • 高速な初回読み込みが必要なサイト

Svelte 5 – Runesによる新しいリアクティビティ

Svelte 5では新しい「Runes」システムが導入され、より柔軟で強力なリアクティビティを実現しています。コンパイル時の最適化により、高いパフォーマンスを維持しています。

特徴

  • 新しいRunes システム: $state(), $derived(), $effect()による明示的で予測可能なリアクティビティ
  • コンパイル時の最適化: 仮想DOM不要で、効率的なバニラJavaScriptコードを生成
  • 直感的な構文: HTMLテンプレート記法で学習コストを最小限に抑制
  • 小さなバンドルサイズ: フレームワークランタイムが極めて小さく、アプリケーション全体のサイズを削減
  • TypeScript統合: .svelteファイル内でのネイティブTypeScriptサポート
  • SvelteKit統合: メタフレームワークによるフルスタック開発の完全サポート
  • アクセシビリティ: コンパイル時のa11y警告とベストプラクティスの自動チェック
  • CSS-in-Component: スコープ付きCSS、CSS変数の動的バインディング、アニメーション機能を標準搭載

サンプルコード

svelte

<script>
  // Svelte 5 の新しい Runes 構文
  let { title, initialCount = 0 } = $props();
  let count = $state(initialCount);
  
  // 派生状態
  let status = $derived(() => {
    if (count === 0) return 'ゼロ';
    if (count > 0) return `プラス${count}`;
    return `マイナス${Math.abs(count)}`;
  });
  
  // 副作用
  $effect(() => {
    console.log(`カウントが ${count} に変更されました`);
  });

  function increment() {
    count += 1;
  }

  function decrement() {
    count -= 1;
  }
  
  function reset() {
    count = initialCount;
  }
</script>

<div class="counter-container">
  <h2>{title}</h2>
  <div class="counter">
    <button on:click={decrement} class="counter-btn">-</button>
    <span class="counter-display">{count}</span>
    <button on:click={increment} class="counter-btn">+</button>
  </div>
  <div class="counter-info">
    <p>ステータス: {status}</p>
    <button on:click={reset} class="reset-btn">リセット</button>
  </div>
</div>

<style>
  .counter-container {
    padding: 20px;
    border: 2px solid #ff3e00;
    border-radius: 12px;
    background: linear-gradient(135deg, #fff, #f8f8f8);
    max-width: 300px;
  }

  .counter {
    display: flex;
    align-items: center;
    justify-content: center;
    gap: 15px;
    margin: 15px 0;
  }

  .counter-btn {
    width: 40px;
    height: 40px;
    border-radius: 50%;
    border: 2px solid #ff3e00;
    background: white;
    font-size: 20px;
    font-weight: bold;
    cursor: pointer;
    transition: all 0.2s;
  }

  .counter-btn:hover {
    background: #ff3e00;
    color: white;
  }

  .counter-display {
    font-size: 24px;
    font-weight: bold;
    min-width: 40px;
    text-align: center;
  }

  .counter-info {
    text-align: center;
    margin-top: 15px;
  }

  .reset-btn {
    padding: 8px 16px;
    border: 1px solid #ccc;
    background: #f0f0f0;
    border-radius: 4px;
    cursor: pointer;
    margin-top: 10px;
  }

  .reset-btn:hover {
    background: #e0e0e0;
  }
</style>

使用場面

  • コンパクトで高性能なアプリが必要な場合
  • 学習コストを抑えたい場合
  • プロトタイプから本格的なアプリまで幅広く対応

まとめ

各フレームワークの選択指針をまとめると

フレームワーク最適な用途学習コストパフォーマンス
Astro静的サイト、ブログ★★★★★
Solid.js高性能SPA★★★★★
Qwik大規模アプリ★★★★★
FreshDenoエコシステム★★★★☆
Svelte 5中小規模アプリ★★★★☆

フレームワーク選択の実践的指針

初心者や小規模プロジェクトの場合、Svelte 5から始めるのがおすすめです。直感的な構文と小さな学習コストで、モダンなWebアプリケーションを効率的に構築できます。

SEOとパフォーマンスが最重要なコーポレートサイトやブログなら、Astroが最適解です。静的サイト生成によるCore Web Vitalsの向上は、検索エンジン対策としても効果的です。

大規模なWebアプリケーションを開発する場合、Qwikの Resumability 機能は大きなアドバンテージとなります。特に初回読み込み時間とハイドレーション時間の短縮が重要な要件であれば、検討する価値は十分にあります。

Reactからのマイグレーションやパフォーマンスチューニングが必要なプロジェクトでは、Solid.jsが有力候補となります。Reactライクな構文で学習コストを抑えながら、劇的なパフォーマンス向上を期待できます。

Denoエコシステムを採用している、または新しいランタイム環境を試したい場合はFreshを選択するのが自然です。TypeScript標準、エッジランタイム最適化など、モダンな開発環境を一通り体験できます。

技術トレンドから見る今後の展望

2025年現在、これらのフレームワークに共通して見られる重要なトレンドがあります。

「Islands Architecture」の浸透により、必要最小限のJavaScriptのみをクライアントに送信するアプローチが主流になりつつあります。AstroやFreshが採用するこの手法は、従来の「SPA(Single Page Application)ありき」の考え方から、「必要な部分のみインタラクティブ」という効率的なアプローチへの転換を示しています。

コンパイル時最適化も大きなトレンドです。Svelte、Solid.js、Qwikはすべて、コンパイル時により多くの処理を行い、ランタイムでの負荷を軽減しています。これにより、小さなバンドルサイズと高いパフォーマンスを両立しています。

TypeScript完全サポートは、もはや当たり前の機能となりました。すべてのフレームワークがTypeScriptを第一級市民として扱い、型安全性と開発者体験の向上を図っています。

実践的な導入戦略

新しいフレームワークを導入する際は、以下のステップを推奨します:

  1. 小さなプロトタイプやサイドプロジェクトで実際に触ってみる
  2. 既存プロジェクトの一部分(ランディングページなど)で試験導入
  3. チーム全体での評価を経てから本格採用を検討

特に企業のプロジェクトでは、エコシステムの成熟度、コミュニティサポート、長期的な保守性も重要な判断材料となります。技術的な優秀さだけでなく、ビジネス要求との整合性も考慮した総合的な判断が求められます。

フロントエンド技術の進歩は目覚ましく、毎年新しいアプローチが登場しています。しかし、これらの新しいフレームワークから学べる設計思想や問題解決のアプローチは、技術選択に関わらず、より良いWebアプリケーション開発の糧となるでしょう。重要なのは、常に学習し続け、適切なツールを適切な場面で使い分けることです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました