イヤホン

音楽

アラウンド2万円イヤホン比較レビュー|NiceHCK NX8 / LETSHUOER S12 2024 / Moondrop(水月雨) Aria 2 を聴き比べ

はじめにここ数年、イヤホン市場は驚くほど進化している。以前は「2万円前後のイヤホン」といえば入門〜中級のポジションで、ある程度の妥協を前提に選ぶものだった。しかし今では、この価格帯にも「十分楽しめる」「フラッグシップとは別の魅力を持つ」製品が数多く存在する。今回取り上げるのは、NiceHCK NX8、LETSHUOER S12 2024 Edition、そしてMoondrop Aria 2の3機種...
音楽

【2025年最新】旅と仕事に連れ出すTWS(完全ワイヤレスイヤホン)たち|AirPodsからInnovatorまで“本気で使ってる”愛用機紹介

はじめにこれまで数多くのTWS(完全ワイヤレスイヤホン)を購入し、実際に使ってきました。音質に惹かれて選んだもの、ANC性能や機能性を期待して手に取ったもの、そして実用性を重視して使い続けているもの。それぞれに個性があり、気分やシーンによって使い分けるのが楽しいガジェットです。IER-Z1Rなどの有線IEMを鳴らすDAPも持ち歩いていますが、実際に稼働率が高いのはやはりTWSです。移動中にノイズを...
音楽

Bose QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代レビュー|初代と比較して分かった違い

Boseの完全ワイヤレスイヤホン「QuietComfort Ultra Earbuds」に第2世代が登場しました。初代モデルから愛用している僕が実際に使い比べてみると、ノイズキャンセリングは確かに強化されたものの実用差は微妙、通常音質はほぼ同等、そしてイマーシブオーディオだけが大きな進化点という結論に。本記事では初代ユーザー目線で、両世代を比較した率直なレビューをまとめます。レビュー環境と試聴条件...
音楽

イヤーピースで音はこう変わる —— SONY純正を基準に9種類を比較

はじめにイヤホンの音は「本体のドライバー」で決まる? もちろん大部分はそうです。でも実際に耳に届く音を左右しているのは、意外にもイヤーピースの影響が大きい。耳との密閉度、ノズルの開口部、素材の硬さや厚み……。これらの違いが、低音の出方や高域の伸び、ボーカルの距離感までも変えてしまいます。今回は SONY ハイブリッドイヤーピース を基準に、人気の9種類を比較しながら「音がどう変わるか」「どんな人に...
音楽

音質重視派が選ぶ音楽ストリーミングサービス比較 2025

はじめに音楽ストリーミングサービスは便利ですが、音質面ではサービスごとに差があります。本記事では、音質重視派の視点で主要サービスを比較し、IER-Z1R + iBasso DX340というハイエンド環境で試聴した印象をまとめます。※TIDALはアカウント未所持のため比較対象外としています。視聴環境DAP:iBasso DX340(4.4mmバランス接続)IEM:SONY IER-Z1Rイヤーピース...
スポンサー
タイトルとURLをコピーしました